人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本を読む日々の身辺雑記


by aokimugi

輝ける闇

私はこの本で開高健という作家の文章に初めて触れた。
そして、これを読むことの出来たこと・・・この作品と出会えたことに心から感謝した。

「輝ける闇」は開高氏が、ベトナム戦争時に米軍に従軍取材し、前線の熱帯雨林をベトコンの銃撃の雨の中走り回った体験から書かれた文学作品である。
こうして書くとノンフィクションのようだが、ルポタージュではない。
だからこそ描けている真実があるのだと思う。
事実を書くこと以上に胸を突く真実が。

それは甘く濃密な香りのするベトナムの夜として、目の前で処刑された少年の背中として、また道で語りあった坊さんの持つ平和の信念として、そしてアメリカ兵の持つ陽気さと理不尽な死への恐怖という形で開高氏の硬質で肉感的な文章で描かれていた。

生まれてから青春にかけて戦争(もちろん第二次世界大戦だ。)の中で育った作家が
「戦争」とは何なのかを(文字通り)命がけで突き詰めた作品であるのだが、
私が読んでいて感じたのは「傍観者の苦しみ」であった。

どんなにベトナム戦争に胸を痛めていようとも当事者にはなれない。その苦しみ、そして本当の痛みは当事者でなければ分からない。ベトナム戦争の中に飛び込んで、命を削るようにしてこの作品を書いた開高さんであっても。これはどこまでも徹底した傍観者の傍観者でしかいられなかった人の苦しみの自己観察記録だ。

「戦争」はますます私たちの生活から遠のいている。
政治における憲法の改正論議や周辺諸国との外交関係の悪化と反比例するように
「戦争」は実感から遠のき乾いたブラウン管の内側の出来事でしかなくなってしまっている。
しかし、現実として、今も、同じ地面を踏んでいる人間が「戦争」によって苦しみ、傷つき続けている。それは忘れるべきではない。



『輝ける闇』 開高健 (新潮文庫)
# by aokimugi | 2005-05-26 02:19 | 小説・ノンフィクション